わかやま保育のひろば
わかやま保育のひろば
受付時間:《午前》9:00~12:00《午後》13:00~17:00
     月曜日~金曜日(祝日及び年末年始を除く)
MENU
HOME 保育士になりたい 市町村の保育士支援制度

和歌山県の市町村では、保育士が安心して長く活躍できるように、さまざまな支援を行っています。
市町村ごとに、保育士への就職支援金や保育施設向けの保育士負担軽減への補助に関する制度をご紹介します。

※この情報は、「令和7年度」の情報です。

和歌山市の保育士支援制度

潜在保育士就労支援補助金

対 象
〇保育士資格取得後1年以上経過し、かつ、保育士として1年以上認可保育施設での勤務がない(市外からの転入者については、離職期間を問わない)方
〇2025年4月1日以降に市内の保育施設で常勤(1か月120時間以上)で働き始めた方
概 要
保育士資格を活かした再就職を応援!市内保育施設で働く方に最大30万円を支給します!
くわしくはこちら▶

和歌山市保育士資格等取得支援事業補助金

対 象
〇和歌山市内の保育施設に勤務する方
〇保育士資格や幼稚園教諭免許を取得したい方
〇和歌山市に住んでいる幼稚園教諭免許の取得希望者
概 要
保育士資格や幼稚園教諭免許の取得を支援する制度です。対象者が資格を取るための費用を補助し、保育人材を確保することを目的としています。(詳細は和歌山市役所にお問合せください)

和歌山市保育体制強化事業補助金

対 象
〇市内の保育園や認定こども園の運営者
概 要
保育士の負担を減らし、働きやすい環境を作るための制度です。地域の人々や子育て経験者などが保育園やこども園で、保育の補助をすることで、保育体制の強化を図ることを目的としています。(詳細は和歌山市役所にお問合せください)

□お問合せ先
 和歌山市役所 福祉局こども未来部保育こども園課
 TEL:073-435-1064

海南市の保育士支援制度

保育所等の入所利用調整時における保育士等の優先的取扱い

対 象
○保育士等資格を持ち、海南市に所在する保育施設に勤務する者。
概 要
○保育士の人材確保を目的として、海南市に所在する保育施設に勤務することを条件に、保育所などの利用調整時に一定の配慮を行う制度です。
くわしくはこちら▶ 

□お問合せ先
 海南市役所 子育て推進課
 TEL:073-483-8582

橋本市の保育士支援制度

保育所等の入所利用調整時における保育士等の優先的取扱い

対 象
○保育士等資格を持ち、橋本市に所在する保育施設に勤務する者。
概 要
○保育士の人材確保を目的として、橋本市に所在する保育施設に勤務することを条件に、保育所などの利用調整時に一定の配慮を行う制度です。
※くわしくは下記までお問合せください。

□お問合せ先
 橋本市役所 こども課
 TEL:0736-33-6102

有田市の保育士支援制度

保育所等の入所利用調整時における保育士等の優先的取扱い

対 象
○保育士等資格を持ち、有田市に所在する保育施設に勤務する者。
概 要
○保育士の人材確保を目的として、有田市に所在する保育施設に勤務することを条件に、保育所などの利用調整時に一定の配慮を行う制度です。
※くわしくは下記までお問合せください。

□お問合せ先
 有田市役所 こども課
 TEL:0737-22-3524

御坊市の保育士支援制度

保育所等の入所利用調整時における保育士等の優先的取扱い

対 象
○保育士等資格を持ち、御坊市に所在する保育施設に勤務する者。
概 要
○保育士の人材確保を目的として、御坊市に所在する保育施設に勤務することを条件に、保育所などの利用調整時に一定の配慮を行う制度です。
※くわしくは下記までお問合せください。

□お問合せ先
 御坊市役所 こども支援課
 TEL:0738-52-5033

紀の川市の保育士支援制度

紀の川市奨学金返還支援事業助成金

対 象
○市が定める奨学金の貸与を受けて大学等を卒業し、紀の川市に定住する30歳未満の者で、所定労働時間が週30時間以上の労働条件で働いているなどの条件を満たすもの。
概 要
○奨学金の返還者の就労初期における経済的負担を軽減することによって市内への定住を促すことを目的としています。
くわしくはこちら▶

※本制度は、保育士に特化した支援ではなく、より広い対象に向けた制度です。

□お問合せ先
 紀の川市役所 企画部地域創生課
 TEL:0736-77-2511

お問い合わせ